Archive for 2010年7月

タイル貼り

7月 30th, 2010

約3カ月周期で

自分のたるんだお腹を見て

「そうだ、ジムに通おう!」

と、つぶやいているらしい

たかすぎです。どーも。

玄関タイル

昨日の雨の中の作業に続き

今日も朝から雨でした。

お客様の引っ越しの都合もあり

気合いを入れ現場へ。

到着後、ブルーシートで

完璧に雨をシャットアウトし

タイル貼り作業開始。

しかし、

というか

案の定

養生しないと雨が降る

養生すると全開で晴れる

のいつものパターンで

今日もいきなりの真夏の太陽が現れ

「だよねぇ」

と思いながら

玄関の中と外

タイルをガンガン貼って来ました。

タイルを貼る青木

タイルを貼る青木

目地を拭き仕上げをする青木

目地を拭き仕上げをする青木

 仕上がったころには

青木もビックリのすごい暑さになっていて

ヘロヘロになって帰って来ました。

明日からまた

暑くなるらしいんで

熱中症には気をつけましょう。

では。

所沢市リフォーム工事

7月 28th, 2010

こんばんは。

アミのいたずらに気が付かず

右足の親指の爪が

シャンパンゴールドに

なっている

たかすぎです。

解体

所沢市W様邸リフォーム工事

終了しました。

これを

これを

こーして

こーして

こう!

こう!

 ここまでは前回紹介した

解体の様子です。

車庫のコンクリの上に

作ってあったため

キレイに解体出来ました。

階段造作

2日目は重量ブロックで

躯体の造作です。

後ろに設置予定の物置に接する面は

この日にモルタルで

仕上げておきます。

仕上げ

三日目は

階段のモルタル仕上げと

ヨド物置の設置です。

予定通り

物置がすっぽり入る位置に

階段を前にずらした格好になりました。

完了後、お施主様との

バイクトーク

からの

ガーデントーク

で盛り上がり

見積もり依頼を受けました。

なんで

バイクトークやガーデントークって

あんなに面白いんですかねぇ

では。

ジャンク

7月 27th, 2010

こんばんは。

ラブの餌の袋を開けっぱなしにし

エサ臭くなった部屋の主の

たかすぎです。

 

日曜日といえばジャンク

という事で

昨日は

いろいろな所から貰ってきて

貯まっている

ジャンクなブリキの箱を使って

花いじりをしました。

まずはジャンク+多肉

はずれなしのゴールデンコンビ

ひょろっと伸びてしまった奴を切って

ブっ差しました。

続いて

ジャンク+ドライガーデン

箱が浅いのでちょっと心配でしたが

かまわずブっ込みました。

後ろに植えたのが

カレックスとぺニセツム

手前のラミウムは

ガーデニングショウで使った奴なんですが

土がカッピカピに乾いて

瀕死の状態のところを

発見救出し

植えてやりました。

それにしても

ジャンクに興味のない人は

超宝箱なのに

普通に捨ててしまうんですよ

私には信じられません。

昼も夜も

7月 24th, 2010

どーも。

昨日、トトロを最後まで

見てしまった

たかすぎです。

 

今日もすごい暑さでしたが

フラフラになりながら

解体してきました。

奥に物置が設置できる位置に

勝手口の階段を作りなおします。

昼間はこんな感じで

頑張ってきて

夜は予定通り

「クワガタ採集ナイトツアー2010」

を開催し

仕事以上に頑張って来ました。

成果は

カブト虫、ノコギリクワガタ

その他いろいろ

虫かごの中

ギュウギュウになるまで

捕まえて

ツアー終了です。

次は「ザリガニ釣りツアー2010夏」

を予定してます。

ザリ釣りもめっちゃ面白いんですよ。

では。

ヤマ

7月 22nd, 2010

完全に

暑さにやられてしまった

たかすぎです。

どーも。

 

今週の土曜日に

「クワガタ採集ナイトツアー2010」の

開催が今日決定しました。

この時期に私の秘密のポイントに行けば

間違いないんですが

ちびっこも数名参加予定なので

万が一に備え

さっき様子を見に雑木林(通称ヤマ)へ

行ってきました。

こんな感じの所を

去年の記憶と樹液の匂いを頼りに

突っ込んでいきます。

そうすると

こういう場面に遭遇します。

余計な心配は無用だったようで

秘密のポイント二か所まわって

捕獲したものの一部がこちら

ヤマには昆虫だけではなく

いろいろな植物も見つける事が出来るので

すごく面白いですよ。

ギボウシ
ギボウシ

では、また。