Archive for 2010年12月
12月 30th, 2010
今年最後の大仕事
2夜連続の忘年会も無事終了し
来年の仕事初め前日まで
「6丁目のカリスマ」
改め
「6丁目のオッサン」
になり、パワーは小学生並みまで落ちた
たかすぎです。どーも。
今年もガーデニングショウを始め
おかげ様で
いろいろ面白い事ができました。
協力して下さった皆様
本当にありがとうございました。
来年も
「オレはやればできる子だ!」
と、自分を信じ
がんばっていきたいと思いますので
引き続きご協力お願いします。
では、また来年。
良いお年を~

22年度やりきったラブの「ドヤ顔」
12月 27th, 2010
こんばんは。
日曜日にバイクに乗り
ガス欠になったり
左足をつって
ギリギリのクラッチワークで
運転したり
忙しかったたかすぎです。

ゴミ?材料?
土曜日で今年の現場作業終了し
今日から置き場の大掃除です。
現場で余った材料は
置き場に置いておくんですが
毎年この時期全部処分してます。
今年はこんな感じ

全部あげちゃいました。
私たちには処分に困る
ある意味「ゴミ」ですが
買うとかなりの額になるこの量
あげますと言うとかなり喜んでもらえます。
レンガ、ブロック、天然石、ピンコロ、タイル
いろいろあるんで欲しい人は
来年早めに連絡下さい。もちろん無料ですよ。
では。
12月 25th, 2010
土間打ち作業の必需品
長靴を青木が車に積み忘れ
四足目となる長靴を途中でゲットした
六丁目の長靴コレクター
たかすぎです。
MaryChristmas
土間打ち
そんなトラブルを乗り越え
現場に到着しコンクリ打設開始。
ところがまたトラブル発生。
固めのコンクリを注文していたのに
誰がミスったのか
超チョワチョワ。
「チョワチョワ」以外表現できないくらい
水っぽいコンクリが来てしまいました。
この時期寒くてなかなか固まらないので
「少しでもかたいコンクリをオレに!」と
祈っていたのにチョワチョワ。
がっかりでした。
仕上がりの方は
私、コンクリとは大の仲良しなので
もちろん完璧ですよ。

コンクリと会話しながら仕上げる青木
12月 18th, 2010
夜食に
辛いカップラーメンを食べ
舌がおかしくなっている
たかすぎです どーも。
階段造作
先日着工した
さいたま市K様邸の
階段造作の様子です。
今回は「ピンコロ」を使ってみました。

それにしても
「ピンコロ」
もう少しおしゃれな名前に出来なかったんですかねぇ
話は変わりますが
現場で材料を運んだりするときに使う
「一輪車」
通称「ネコ」って言うんですが
なんで「ネコ」なのか
十五年この仕事してますが
いまだに
答えに辿り着きません
誰かわかる人いませんか?
よろしく
では
12月 16th, 2010
こんばんは。
最近、朝の寒さに
負けそうになっている
たかすぎです。
ドモンチュウ
川崎市S様邸
住宅の完了検査完了の連絡を受け
やっと車庫のコンクリを打てました。
工務店さんの仕事なんですが
今回は標準仕様の為
土間と機能門柱
通称「ドモンチュウ」
このパターンの時は
難しい作業も無く終わるんですが
今回はちょっと厄介。

全面道路がかなりの急こう配で
車庫の勾配決めるのちょっと大変でした。
が、
あっちにねじったり
こっちにねじったりして
なんとかいい感じに仕上がりました。

ちなみに
「ドモンチュウ」の名付け親青木さんは
「ドモンチュウ」のパターン大好きらしいですよ
理由はよく解りませんが
多分
「簡単だから」でしょう。
では。