花粉症で
苦しんでいる人が多い中
絶好調の男
無敵のたかすぎです。
気がついたら
咲いてました。
ウチのクリスマスローズBの方です。
Aの方は現在こんな感じです。
もうチョイですね。
こっちは株もでかいので
花の数も結構になります。
常緑なので冬でも
葉っぱが落ちる事も無く
寂しい感じにはなんないんですが
やっぱり花が付いてる方が
ぜんぜんいいですよね。
もちろんこの時期の
ガーデンの主役です。
では。
こんばんは。
朝一
森三中の黒沢に
激似の女性に遭遇した
たかすぎです。
所沢市M様邸リフォーム工事
いよいよゴール目前。
マラソンで言うと・・・
ん~ 分かりません。
マラソン走った事ないんで・・・
とにかく もうチョイ。
で、今日は土間打ちです。
まずは、打設。
コンクリを流し込み均した状態です。
もちろんこれじゃぁお金頂けません。
その後
乾き具合を見ながら
数回、こてで押え
仕上げます。
写真では分かりづらいんですが
かなりトゥルトゥルです。
キレイに仕上げて当たり前。
デザインと仕上がり
工事金額以上の価値を
お客様が感じられるように
ハードルを上げて
毎日がんばってます。
それにしてもそっくりだった~ 「黒沢」
では。
春一番のせいで
若干飛ばされた
たかすぎです。どーも。
天気、その他の都合により
車庫のコンクリを打つ前に
ジョリパット仕上げをしました。
ん~
明らかに明るい感じになりました。
広い面積を塗った訳ではないんですけどねぇ
ちなみに
パターンはこんな感じです。
2種類の大きさの骨材を混ぜて施工するんですが
同じ人が同じ日に施工しても
いいのか悪いのか
まったく同じ表情を作る事は不可能です。
私はそれを「あじ」と呼んでいます。
もちろん
肯定派
「素材のあじを活かす会」6丁目代表です。
では。
日ごろのおこないが
よっぽど良いのか
突然降り出した結構な雨でも
予定通り作業を進める事が出来た
たかすぎです。
今日はこんな感じ
一見変わってなさそうですが
よ~く見て下さい。
左官してあるの分かりますか?
境界ブロック、新規に積んだブロック
最終的にはJP仕上げになるんで
それの下地です。
あとは、ピンコロライン
ぱっと見、ノリでやってあるっぽく見えますが
向かって左側がコンクリ
右側が化粧砂利敷きになるんで
ピンコロ左側で通りを合わせてあります。
意味分かりますぅ?
ちょっとオタい所ですが
そんなオタい納まりの積み重ねで
仕上がりが
より、coolになります。
ん?
私、オタク?
何系?
エクステリア系オタク!
では。