Archive for 2011年3月

八王子市 外構工事

3月 28th, 2011

高速道路の料金所で

運転している青木さんが

窓を開け料金所のおじさんに

お金を渡す瞬間

「知り合い?」と

大きめな声で青木さんに話しかけたりしてる

いたずら大好き たかすぎです。

 

地震の影響がいつから出てくるのか

心配ですが

今のところ忙しさMAX.

西東京市ブロック改修工事と並行して

今日から八王子F様邸開始です。

とうとう肌着になってしまった青木

とうとう肌着になってしまった青木

 結構なボリュームなので

当分圏央道を使って通い続ける様です

もちろん

料金所でのいたずらも朝、夕やって行きたいと思います。

がんばります!!

では。

階段、テラス造作

階段、テラス造作

危険なブロック塀

3月 27th, 2011

最近、手が

ガッサガサになってしまった

たかすぎです。

 

グラグラ

 

今日は

ブロック塀の改修工事で

解体からです。

軽量ブロック9段済み

すかしブロック、ヒビ、腐食、むき出しの鉄筋

と、マイナス要素のオールスター

典型的な超危険なブロック塀。

今日のやや強めな風を受けただけで

グラグラ揺れてました。

人通りの多い歩道にそびえ立っていたので

万が一を想像すると

今でもゾッとします。

 

車で走っていても

通学路沿い、避難路沿いに

やばメなブロック塀結構目にします

事故が起きてからでは遅いので

早めに対処しましょう。

では。

解体後

解体後

計画停電の夜

3月 24th, 2011

今週前半、お尻の左側が

超痛かった

たかすぎです。

 

柔軟性

 

高杉家は

計画停電「死のグループ」

と言われている

「第1グループ」

に入っているため停電になる事が多くて

困ってます。

今日も

18時20分~21時という

超ゴールデンタイムに

無計画のまま計画停電突入!

何をしていいか思いつかなかったんで

寝ようと横になってたら

「アミ」がこんな遊びを始めました。

かば

かば

 

犬

 

 分かります?

照明代わりに天井に向け立てた

懐中電灯の光を使って

影遊びです。

普段は絶対しないこんな遊びで

なにげに盛り上がっちゃいました。

停電中の有効な時間の使い方が思いつかず

あきらめていたんですが

ちょっと頭が固かった様です。

子供の様な柔軟な発想力

仕事をしていく上でも

かなり重要です。

まだまだあちこちに

不具合が多いけど

「アミ先生」を見習ってがんばります!

では   

がんばろう 日本

謹んで震災のお見舞い申し上げます。

3月 16th, 2011

 

 この度の東北地方太平洋沖地震により

被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

一日も早く復旧されますようお祈り申し上げます。

 

地震から数日が経ち、被害の状況が明らかになって来ましたが

東北地方とんでもない事になってます。

募金、節電、その他自分の出来る範囲で

なんとか少しでも助けになるように協力していきたいと思います。

 

ウチの方も、停電、物流の混乱などかなり影響が出てきてますが

被災された方に比べればかなりの贅沢できています。

多少の不便は耐えてみんなで頑張りましょう。  では。

所沢市 リフォーム工事

3月 3rd, 2011

こんばんは

最近、寝ぐせがすごい

たかすぎです。

 

  7

 

私たち

仕事で遠くまで行くことが多いので

地元所沢市のM様邸リフォーム現場

オアシス的な感じで

最高だったんですが

とうとう完了してしまいました。

 

今となっては

虫食いだらけの枕木ガーデン

懐かしい感じです。

 

完了

完了

着工前

着工前

 

天然石、ピンコロ、ヒバで作ったフェンスなど

表情豊かな材料を使い

良い感じな「庭」に仕上がりました。

ん~ 100点!!  では。