Archive for 2011年12月

入間市 外構工事 8

12月 28th, 2011

先日

ユンボのあふれ出しているグリスに

未確認生物

ケサランパサランがくっついているのを発見した

たかすぎです。

駐車場

庭にはあまり興味がない

ご主人から唯一のリクエスト

「車とバイクがとめられ

 おっきい屋根をつけて!」

と、言うわけで

片屋根のMAX 間口が3mの

U スタイルⅡをつけ

4.3mの親子のカーテンゲートで

愛車をしっかりガードします。

花好きの奥様

バイク好きの旦那様

両方の気持ちがよーくわかるので

それぞれ

使い勝手の良いように作ることを

心がけています。

では。

入間市 外構工事 7

12月 25th, 2011

メリークリスマス

全国的に

ひげ=サンタから

ひげ=たかすぎに

移りかかっている事を

なんとなく感じている

たかすぎです。

門袖

T様邸の門袖は

TOYOのドゥーロック。

横目地を5ミリで施工するタイプの

化粧ブロックです。

目地が細いせいか

ぱっと見

タイル張りっぽくって

ナイスなブロックです。

今年はもう間に合わないので

来年はサンタに

ドゥーロックを御願いしてみてください。

では。

入間市 外構工事 6

12月 20th, 2011

つま先の

冷たさが

ハンパじゃない

たかすぎです。

ウォール

連日の

ハードな現場作業で

体のあちこちに

不具合が出始めてきたんですが

休みを取れるはずもなく

今日も気合でのりきってきました。

ブロックで作っておいたウォールを

山砂で

こんな感じに。

日当たりの有無

仕上げるタイミング

砂利の混ざり具合

その日の朝に食べたもの

かに座の占いの順位

信号で引っかかった回数

寝ぐせ具合

アオキのパーマのアテ具合

その他

いろいろな条件の違いで

仕上がりの表情がぜんぜん違ってくる

この仕上げ

「あじ」があってかなりいいです。

では。

入間市 外構工事 5

12月 20th, 2011

こんばんは

嫌いな言葉が

「予算の都合」な

たかすぎです。

階段

T様邸

躯体造作もほぼ終わり

いよいよ仕上げ作業が始まりました。

とりあえずは

一番初めに作った

勝手口の階段付近です。

ファーストプランでは

乱形石張りだったんですが

予算の都合により

一般的な土留めブロック積みと

モルタル仕上げで決定。

でしたが

私的にはぜんぜん納得いかず

アドリブで

洗い出し仕上げに強制変更!!

もちろん追加料金一切なし。

その分楽しませていただきました。

結局

数字の調整をパソコンの前でいくらやっても

現場で作業が始まると

数字を忘れ

楽しく作業できるか

納得いくものが作れるか

そっちの方が最優先になっちゃいます。

数字上「損」してるかもしれませんが

ほかのどっかで

絶対「得」してるはずなんで

これからもスタイルを変えず

がんばります。

では。

入間市 外構工事 4

12月 14th, 2011

2階で行方不明になった

我が家のハムスター「きなこ」を

誰も見つけられず

最後の砦「ラブ」を任務に就かせたら

5秒で発見し

警察犬並みのポテンシャルを感じた

たかすぎです。

仕事終わりのラブ

 

移植

 

田嶋邸

既存植物を再利用するため

真夏に庭の一角に移植しておいたんですが

実は

新 田嶋邸では

その場所、駐車場になります。

というわけでまた移植作業。

こっから

こう

 これもとりあえずなので

最後にまた移植予定。

真夏と真冬の移植にも負けず

植物たちがんばってくれています。

ちなみに植えてあった場所

すき取り、砕石転圧まで完了です。

では また。