Archive for 2012年2月

カフェ風バルコニー

2月 26th, 2012

現在34で来年が35なのか

現在が35で来年36なのか

わからなくなる事がある

52年生まれの

たかすぎです。

デッキとオーニング

小金井市N様邸

第一期リフォーム工事が

スタートしました。

まずは

二階のベランダから工事開始。

いたって普通のベランダに

まずはオーニングの取り付け

間口1.5間ⅹ出幅約6尺

夏の強い日差しはしっかりガードし

冬場はたたんで日差しを室内まで入れられる

優れものです。

ビジュアルもカフェっぽくって

N様にも大変よろこんでいただけました。

室内から見るとこんな感じ。

床は

普通の防水処理のしてある水色の床の上に

人工木のデッキを設置し

さらにカフェ度アップです。

このスペース

お父様の喫煙スペースにするそうなんですが

愛煙家の肩身が狭くなってきたこのご時世に

こんなにいい空間で

タバコを吸えるなんて

うらやましいかぎりです。

ちなみに私の定位置は

もちろん換気扇下です。

それでも煙たがられますけど・・・

タバコは二十歳を過ぎてから

では。

オーニング  TOEX ガーデンハット

デッキ     TOEX 樹の木Ⅲ 

レンガ積み

2月 25th, 2012

五反田で

アジャコングと

すれちがったことがある

たかすぎです。

テラス

体調不良を言い訳に

ブログをサボっていました

スイマセン。

早速ですが

チョイ前に着工した

K様邸リフォーム工事

今はこんな感じです。

最近、のっている青木

庭側に大きなタイル張りのテラスを

作るんですが

なぜか

レンガの壁が・・・

どうなるかはお楽しみ

K様邸

テラスのほかにも

面白いことをやるんで

その辺も

お楽しみにぃ。

では。

レンガ   エスビック ロイヤルパイン・ブリック  パインイエロー

アプローチ

2月 4th, 2012

笑うたび

唇が

パリッと割れる

たかすぎです。

アイランド型

Y様邸

玄関へのアプローチは

こんな感じです。

飛び石風に

作った

アイランド型アプローチ。

この時期なんで

若干寂しい感じがしますが

春には

緑になった芝生に浮かぶような

飛び石の上を

ハナミズキをくぐりながら

玄関へアプローチ。

無駄にアプローチしたくなる

最高のシチュエーション間違いなしです。

例の「たかストーン」

ここに落ち着きました。

ウリン

2月 3rd, 2012

ついに

キャベツの千切りを

極めた

たかすぎです。

ハードウッド

Y様邸のフェンス

飾りの支柱

駐輪場のゲート

すべて

ウリン材で統一。

腐ることのない木材なので

条件を気にせず使える

優れものです。

新しいうちももちろんかっこいいんですが

数年経過し色が抜けたたころが

個人的には最高です。

エクステリアって

一般的には汚れて汚くなっていき

よろしくない感じになっていくんですが

Y様邸のナチュラルエクステリアは

汚れではなく

「アジ」になっていき

どんどん

かっこよくなっていくはずです。

ん~たのしみ

では。

ゲートのオリジナルサビサビフックDX

ナチュラル

2月 2nd, 2012

日中、目に入った砂が

いまだ入っている

たかすぎです。

イメージ

Y様邸完了です。

着工前

 

完了

 

最後まで悩んだ

ポスト、照明、表札はまだついてませんが

一応終了です。

今回、Dパーツなどの

アルミ製品もご提案しましたが

Y様の最初のイメージを大事にし

製品はほとんど使わず

ウリン材を使い

かなりナチュラルな外構にしあがりました。

Y様にも大変喜んでもらえ

今回も大成功です。

やっぱり

プランニングにしても

造作にしても

最初のイメージってかなり重要ですよね。

では。

今回も最高のパフォーマンスを見せてくれた青木