Archive for 2012年3月

ウォーターガーデン

3月 24th, 2012

「アミ」の卒業式に出席したものの

途中でウトウトし

改めて

春を感じた

たかすぎです。

せせらぎ

もったいぶっていた

K様邸

実は

庭に「川」を作っていました。

川?

小川?

水路?

せせらぎ?

どのジャンルに入るのかは

分かりませんが

とにかくこんな感じで

やってました。

スコップと友達の青木

掘削し

せせらぎだした青木

水を流すので

もちろん防水仕様のコンクリ&モルタルで

造作です。

川底になる面は

砂利多目の洗い出しで

雰囲気を出しました。

洗う前

洗った後

完全に乾くまで

数日間養生し

水をはって

ポンプ オン します。

その後

セセラギスト青木が

水量、ポンプの調整をし

完成になります。

詳細は

また今度

では。

アンティーク風

3月 21st, 2012

こんばんは

花粉症とは

無縁の男

たかすぎです。

職人技

先日紹介した

雨水の溜めマス

何に使うかは

まだ秘密ですが

もちろんあのまま使えないので

ノリで作業開始。

まず

下地処理で一発塗りまして

乾き具合を見ながら

「今しかないっ」

と、いうタイミングで

花粉症青木

青木が

トリッキーな感じに

手を施しました。

アンティーク風ストーン仕上げ

通称

「たかストーン」仕上げです。

かなりの重さになり

二人がかりで

地上40センチくらいのとこに設置。

これ以上写真載せると

ばれてしまうので

今日のところは

ここまで

では。

テラス

3月 17th, 2012

ロッテリアとマック

ポテトの味は

ほぼ互角だと思っている

たかすぎです。

ベンチ付き

小金井市 N様邸を終わらせ

レンガ積みまで終わらせていた

狭山市 K様邸に

休む間もなく

帰ってきました。

とりあえず

続きは

タイル張りから

N様邸テラス工事から

大量のタイル工事が続き

腰もひざも

悲鳴をあげまくっていますが

気合で乗り切りました。

ちなみに

あの日積んだ

レンガは

ベンチの腰壁になりました。

しかも

屋根付きです。

先日完成した

小金井市 N様邸は

スタイリッシュな

ココマ付きテラスでしたが

こちらは

ナチュラルな

ココマ風屋根付き

テラスになりました。

K様邸どんな庭になっていくか

お楽しみにぃ~。

ヒントは

雨水の溜めマス

では。

テラス

3月 15th, 2012

去年の

9月11日以来

髪を切っていない

たかすぎです。

ココマ

小金井市 N様邸

テラスバージョンアップ工事

完了しました。

施工前

 

施工後

 今回の主役は

やはり「ココマ」

オプションで

日よけとカウンターをつけました。

いい感じです。

今回はこれで終了ですが

手付かずの状態で残っている

広い庭がどう変わっていくのか

二期工事、三期工事・・・が

今から楽しみです。

では。

テラス

3月 14th, 2012

3kg増量中の男

たかすぎです。

どーも。

タイル

N様邸

テラス

バージョンアップ工事

タイル張りも終わり

ほぼ完成です。

床に張ったタイルは

ニッタイ インディアンストーン

ネイティブアメリカンが好きな私には

かなり気になる商品名ですが

インディアンっぽさを

感じることもなく

普通に終了。

もしかして

インドの~

ってことなんですかねぇ?

まっ いいや。

では。