Archive for 2012年6月

あきる野市 外構工事

6月 29th, 2012

だいぶ前に痛めた首を

くしゃみ3連発で

まさかの

振り出しに戻してしまった

たかすぎです。

 

ブロック積み

 

巨大ミミズでおなじみの

あきる野市H様邸

ブロックを積み

造作作業開始です。

今日もスマイル通称A木(エーキ)さん

 

直線部分が一切無いので

ブロックを全部半分に割り

積んでいきます。

倍以上の手間がかかりますが

仕上がりが大きく変わるので

ここは我慢どころです。

 

でかっ!!

ではっ!!

 

 

 

 

 

あきる野市 外構工事

6月 25th, 2012

典型的な

着やせするタイプの

たかすぎです。

 

土工事

 

あきる野市 H様邸着工です。

 

駐車場から

1.8m下がったところに

家が建っている

職人泣かせの

特殊なパターンの外構です。

 

優先順位第1位は

もちろん

下がり階段

 

というわけで

今日は穴掘りしました。

 

青木とユンボの土工事最強コンビ

 

 

デザインは

アトナナなので

もちろん

糸を張れるような直線はなく

難易度MAXタイプです。

手間がかかる分

仕上がりも

どえらい事になりそうなので

おたのしみにぃ。

では。

 

 

寄せ植え

6月 13th, 2012

取り扱い説明書の類は

読まずに

まず

いじり始め

かなりの確立で

後悔する事が多い

たかすぎです。

 

ミニガーデン

 

ガーデニングショウの時

注文頂いていた

寄せ植え

やっとお届けできました。

植栽はアトナナ

私は

鉢の塗装と

アイアンワーク

規模は小さいですが

造作と植栽で

立派なガーデンです。

 

あとは水やり

Y様!お願いしますねっ

では。

洗い出し

6月 9th, 2012

6丁目で

蚊に刺されやすい男

第1位の

たかすぎです。

 

アプローチ

 

H様邸アプローチは

川砂利の三分を使った

洗い出しで仕上げました。

こんな感じです。

いろんなメーカーから

樹脂で固める

洗い出し風のやつが

いっぱい出てますが

やっぱり

コンクリの洗い出しの方が

雰囲気がいいです。

 

砂利の一粒一粒

みんないい顔してます。

たまに

変なものが紛れ込んでたりしますが

それも「アジ」です。

では。

 

 

 

 

 

ウリン

6月 4th, 2012

夏本番を前に

早くも

バテ気味の

たかすぎです。

 

門柱

 

F様邸で

登場した

ウリンの門柱。

現在、工事中の

所沢市H様邸にも

登場です。

 

 

こちらは

門柱+飾り柱バージョンです。

 

インターホンと照明の配線は

もちろん

中を通すことは出来ないので

一度裏に出し地中へ。

上からCD管で持っていけば

簡単ですが

そこは

ひと手間加えかっこよくします。

 

 

オリジナルの

アイアン配線カバーです。

ウリンとアイアンは

私的には

エクステリアの最強コンビです。

表側にも

アイアンでオーナメント的なものを

作って取り付けたかったんですが

今回はとりあえず

ここまで。