Archive for 2012年7月

ゲート

7月 27th, 2012

うなぎを食って

全回復した

たかすぎです。

 

ウリン

 

H様がご自身で

デザインした

こだわりの門周り

 

ウリン材を使った

「ゲート」です。

腐ることの無い材料なので

いろんな使い方ができる

「ウリン」

やっぱり優等生です。

 

 

もっとすごいのが

制作日数7日といいながら

出してきた表札。

もちろんH様のハンドメイドです。

その完成度の高さには

びっくり。

てか、

あせっちゃいました。

 

 

エントランス

7月 25th, 2012

先日

素手でワイルドに

モルタル作業をしたせいで

現在、手がガッサガサになっている

お肌の弱い

たかすぎです。

 

洗い出し

 

玄関の中と外は

一般的にはタイルを張って仕上げることが多いんですが

狭山市H様邸は

「洗い出し」で仕上げました。

施工前

 

施工後

 

玄関内

 

階段の縁には

四角い天然石張り

 

もちろん

今回も

遊び心を忘れずにプラスです。

 

 

花柄モザイク

 

ここの所やたらと続いた

洗い出しラッシュも

ひと段落ついたので

私の手も

これ以上にはなんないでしょう。

早くきれいな手に

戻ってくれるといいんですが・・・

 

では。

 

レンガのアプローチ

7月 17th, 2012

猛烈な暑さにより

作業ズボンの「ロールアップ」を

最終ステージの

ひざ上10センチまでもっていった

たかすぎです。

 

ヴィンテージ

 

H様邸、アプローチは

レンガを敷いて

仕上げました。

実はこれ

建て替え前の家の庭に敷いてあった

レンガなんですよ。

かなり

ヤレヤレでいい感じになってたので

キープしておきました。

 

ヴィンテージ風に

ヤレさせたのもありますが

自力で

ヤレた奴らには

絶対にかないませんね。

 

とっといてほんとによかったぁ。

では。

 

 

コンクリ 洗い出し

7月 15th, 2012

両親の都合により

ランチが

またラーメンになった

たかすぎです。

 

ソフト

 

H様邸の

11段ある下がり階段は

コンクリの洗い出しで

仕上げました。

洗い出している青木

 

コンクリ=ハード

の様なイメージが強いんですが

仕上げ方を変えてやると

かなりソフトな感じになります。

 

 

味噌だったり

醤油だったり

味付けを変えて楽しむ

「ラーメン」

 

そうなんです!

仕上げ方を変えて

楽しむ「コンクリ」は

「ラーメン」と

一緒なんです。

では。

 

 

 

 

あきる野市 外構工事

7月 13th, 2012

今日のランチも

ラーメンをおかずに

ライスを頂いてしまった

たかすぎです。

 

オブジェ

 

あきる野市H様邸

建て替えで

建物の位置が変わったため

現れてきた

「マンホール」

地面にあわせ

高さを下げるだけで

すごい費用がかかるとのことだったので

私がやっつけることになりました。

もちろん

下げて隠すのではなく

あえて

見せる事に。

 

まずは

女性もうらやむこの

くびれたウエストラインに

何度かモルタルを塗り

ずん胴に

あとは

ノリで仕上げ

こんな感じになりました。

 

邪魔だった

ただの「マンホール」から

上に鉢植えを飾ったり

こいつを背景にし

手前に植物を植えたりできる

ユーティリティーな

オブジェに生まれ変わりました。

 

*上に乗って

飛んだり、はねたりしても

マリオの様に

出たり、入ったりは出来ません。

貞子とワープ機能はオプションになります。

ワープしようとする青木