Archive for 2014年12月

昭島市 K様邸 完成

12月 22nd, 2014

K様邸完成しました。

玄関横は

土の面を見せず

ドライな感じになりました。

 

IMG_1726

 

もともとあったレンガも

再利用し

いい感じに馴染んでます。

 

IMG_1714

 

植物は少なめですが

効果的に配置し

管理もしやすくなっています。

 

IMG_1712

 

IMG_1713

 

IMG_1720

 

昭島市 k様邸外構工事 玄関横

12月 18th, 2014

k様邸の玄関横は

着工前こんな感じでした。

 

着工前

着工前

 

いたって普通だったんで

 

壁を作っているアオキ

壁を作っているアオキ

 

ブロックを積んで

タカストーンワイルド仕上げ。

これを

2つ作りました。

 

IMG_1689

 

片方は

水栓付きです。

 

それから

柱を建て

照明を作り

レンガを敷き

飛び石を作り

現在こんな感じです。

 

IMG_1670

IMG_1687

 

だいぶ

いい感じになってきました。

 

IMG_1669

昭島市 K様邸 外構工事 リビング前

12月 17th, 2014

休む間もなく

K様邸着工しました。

新築時の外構工事で

工事しなかった

玄関横とリビング前を

私たちで作っていきます。

 

 

施工前

施工前

 

リビングの掃き出し窓の前に

樹脂のデッキを設置

リクシルの樹ら楽ステージ

床にはマチダのサンドストーンを張りました。

 

IMG_1660

施工後

 

これなら

泥だらけにならず

庭が楽しめます。

 

もちろん

立水栓も設置しました。

 

 

 

 

 

 

所沢市 F様邸 アマゾンジャラ門柱

12月 11th, 2014

F様邸の門柱は

こんな感じになりました。

 

IMG_1643

 

アマゾンジャラを建て

照明、表札、インターホン、ポストを取り付けました。

色合いも黒と茶色でいい感じです。

後ろに植えたコハウチワカエデ

足元の植栽スペースもいい感じ。

 

IMG_1644

 

お客様を迎える最初のエリアが

こんな感じだと

最高ですよねー。

 

所沢市 F様邸 ウッドデッキ

12月 9th, 2014

 

20年近く床板を交換しながら使ってきた

F様邸のウッドデッキ。

さすがに土台部分は

限界を超えていました。

 

IMG_1590

 

もちろん

今回もメンテナンスフリーの

最強ウッドデッキにチェンジです。

 

IMG_1632

 

いつも使っている

根太材は発泡樹脂製で

施工性抜群で

100%腐らないので安心です。

 

IMG_1633

 

床材はアマゾンジャラの厚さ30mmを使用

こちらも屋外での耐用年数30年程度と

ほぼ無敵の強度を持つ天然木材です。

 

材料代を含む

施工費は一般的なウッドデッキよりも

割高にはなりますが

一般的なデッキに

毎年かかってくる塗り替えなどの

メンテナンス費用。

限界に来た時に

作り直すかどうしようか

考える時間。

作り変えた場合の費用。

 

どの角度から

検討しても

やはりデッキは

このタイプ以外は考えられません。

では。