Archive for 2016年4月

所沢市 F様邸 外構リフォーム工事

4月 22nd, 2016

かなりお待たせしてしまいましたが

F様邸外構リフォーム工事

無事、終了しました。

 

施工前

施工前

 

施工後

施工後

 

門袖、境界ブロックフェンス、玄関ポーチ

すべて解体して玄関からの導線を優先した

デザインにしました。

 

仕上げはF様ご希望のタカストーン。

アンティークタイル、天然石との相性も抜群です。

 

IMG_1571

 

玄関ドアの周りと

出窓周りも同じに仕上げ

一体感のある雰囲気に仕上がりました。

 

施工前

施工前

施工後

施工後

 

水栓周りも

一度解体して

水栓付きの飾り壁を造作。

かなりすっきりしました。

 

IMG_1573

IMG_1566

IMG_1570

 

 

 

 

 

 

所沢市 S様邸 ルーフバルコニー工事

4月 21st, 2016

2月に外構工事を行った

S様邸。

追加工事で

ルーフバルコニーを

いい感じに仕上げてきました。

 

IMG_1493

 

どう使っていいのかわからなかった

防水処理されただけの

広いルーフバルコニー。

 

IMG_1494

 

テーブルセットを置きやすくするため

樹脂デッキを造作し

まわりには人工芝を貼り

清潔感のある

いい空間を作りました。

 

佐藤邸シェード

 

脱着式の

シェードセイルで

強い日差しもカバーできます。

 

 

 

 

 

狭山市 S様邸 外構工事

4月 20th, 2016

S様邸のアプローチ周りは

タカストーンを使いながらも

ナチュラルになりすぎないように

仕上げました。

 

IMG_1529

 

床には300角と乱形の天然石を使用。

 

IMG_1534

 

門袖はタカストーン、50角天然石、

笠木にも天然石。

 

IMG_1532

 

ガーデンには

アマゾンジャラの

ウッドデッキ、ウッドフェンス、濡れ縁を造作。

 

IMG_1546

 

既存の古い境界ブロックは

タカストーンで仕上げ

腰高水栓も造作。

 

IMG_1545

 

IMG_1536

IMG_1539

IMG_1549

 

和室の前は

建て替え前の庭にあった

景石、灯篭を設置し

和庭を作りました。

新しく入れたコハウチワカエデ、ソヨゴ

かなりいい雰囲気です。